
菊地運輸は1982年に設立以来、
地域社会の豊かな未来を開く一助となるべく使命感をもち、
一貫して物流を核に歩みをすすめてまいりました。
洋の東西にかかわらず、あらゆる物が移動することで社会は進歩しています。
当社は常に前進し健全経営で夢を追求するというポリシーのもと、
長尺物、重量物など専門的な運搬知識を推進することで、
ユーザーの多様なニーズに対応し厚い信頼をいただいております。
今後とも地域社会に密着し地域企業の発展および、
人々の生活に役立つ運送会社として活動し
発展することを目指してまいります。
菊地運輸株式会社 代表取締役 菊地 伸作

| 商号 |
菊地運輸株式会社 |
| 代表者 |
代表取締役 菊地 伸作 |
| 所在地 |
| 本社営業所 |
〒 992-0473
山形県南陽市池黒字前田593-11
TEL 0238-45-2151(代表)
FAX 0238-45-2152 |
| モータープール |
山形県東置賜郡高畠町大字夏茂1460-14
(敷地面積 14,850m²) |
|
| 会社設立 |
1982年8月11日 |
| 資本金 |
2,950万円 |
| 従業員 |
34名 |
| 事業内容 |
| 一般貨物自動車運送事業 |
(新陸自貨第188号) |
| 自動車運送取扱事業 |
(新陸貨第271号) |
| 自動車分解整備事業 |
(新整整第57号) |
| 産業廃棄物収集運搬業 |
|
| (山形県) |
第0608031193号 |
| (宮城県) |
第0400031193号 |
| 一般建設業 山形県知事許可 (般-15) 第500903号 |
| 標準貨物自動車運送約款 |
|
| 沿革 |
| 1982年8月 |
| 会社設立 |
一般貨物自動車運送事業 (限定) 許可
(新陸自貨第188号) |
| 資本金 |
2,950万円 |
| 車両台数 |
| 6t平 |
1台 |
| 10t平 |
1台 |
| 10t台車 |
1台 |
| 低床トレーラ |
1台 |
|
| 従業員 |
6名 |
|
| 1985年9月 |
一般貨物自動車運送事業許可 (限定解除) 許可 |
| 1987年5月 |
自動車運送取扱事業許可 (新陸貨第271号) |
| 1987年11月 |
自動車整備工場新築 |
| 1989年2月 |
自動車分解整備事業許可 (新整整第57号) |
| 1989年5月 |
本社営業所新築 |
| 1995年6月 |
産業廃棄物収集運搬業 (山形県) 第0608031193号 |
| 1996年3月 |
モータープール取得 (敷地面積 14,850m²) |
| 2003年8月 |
一般建設業許可取得
山形県知事許可 (般-15) 第500903号 |
| 2004年12月 |
産業廃棄物収集運搬業 (宮城県) 第0400031193号 |
| 2005年6月 |
レッカー事業開始 (株式会社安心ダイヤル提携) |
| 2019年10月 |
全車両、富士通製【DTS-D1 ドライブレコーダー搭載型】を導入 |
| 2019年11月 |
10tユニック(三菱)新車導入 |
| 2019年12月 |
Gマーク(安全性優良事業所)取得 |
| 2020年12月 |
全車両に東海電子製アルコールチェッカー【ALC-Mobile】を装着
デジタコ連動一括管理 |
| 2021年3月 |
増t中低平(いすゞ)新車導入 |
| 2021年4月 |
7tユニック(いすゞ)導入 |
| 2021年10月 |
増tユニック(三菱)2台新車導入 |
| 2021年12月 |
Gマーク(安全性優良事業所)更新 |
| 2022年5月 |
菊地 巧 が代表取締役会長に就任 菊地 伸作 が代表取締役社長に就任 |
|
| 関連会社 |
・有限会社 菊地工業
・菊地石材 株式会社 |

|